Home > 伝統産業と母校

伝統産業と母校伝統産業と母校

  • Posted by: tyoro
  • 2007年1月12日 06:56

初詣すらいってませんが、今日は初登校で学校行きました・・・、が自習でした。
なんかこのパターン多い、ゼミの自習が多いんだろうか?

自習で少しゼミを進めましたが、なんだか停滞気味ですね、数ヶ月。
なんとかせんといかんのでがんばろうと思った矢先、仕事が月末までけっこう忙しくなりました。
今月やらにゃ、ゼミの発表もうすぐなんですがね・・・。

それはそうと、今日は母校の話をします。


そんな師走があけても忙しい今日この頃、仕事は2時空けだったんで、そのままバイト仲間と王将にいきました。
そこから2時間、なぜか教育と伝統産業の保存について2時間ほど理想を語ったり、教えを請うたりしていました。



京都の伝統産業といえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?

清水焼に京漆器、京扇子に京人形、組紐や指物や表具etcect...。
古都京都と言うだけはあって、様々な伝統産業が生活の中で息づく街ですが、その中でも俺は着倒れのイメージが強いです。
代表的な友禅染めや西陣織りに始まって、京繍や鹿の子紋が有名ですね。

俺の母校である洛陽工業高等学校は、明治19(1886)年に染エの講習所が作られたのがその起こりだそうです。
その後、名を変え場所を変えながら色染料・機織科をメインに、電気・工業・建築・商業・・・様々な科が作られました。

そして、本来の主軸であって染色や織物関係の学科は伝統産業科にまとめられて縮小されていきました。
そして、とうとう来年度から電気・機械・電子と統合されて創造技術科という1つの科になってしまうそうです。
1年次は共通に学んで、2年次からコースがわかれます。
その中の京都ものずくりコースというのが、伝統産業科の行き着いた先のようですが、企画から製作までのマネジメントができる実践的能力を培う所だそうです。
電気・電子・機械の分野を中心に化学・材料・デザインまでの分野を幅広く学ぶそうです。

伝統産業どこいったの(´・ω・`)?



この路線に変更したのは、文部科学省の人たちや教育大の教授さん達だそうです。
今の文部科学大臣の伊吹文明さんは、わが母校洛陽工業高等学校のある南区の含まれる京都1区選出の人なんだけど、この辺どう考えられてるんだろう(´・ω・`)

そんなこんなで、ちょっとした京都の伝統産業への危惧を吐露させていただきました。
お粗末さまです。

なんか俺に出来ることはないだろうか。

Comments:5

はっちぃ。 2007年1月12日 09:08

まぢか!
なんだかそういう話は聞いたことあったけど・・・
orz
伝統技術学ぶんならTASKでも建てろってか!
shit!
てかぶっちゃけ、在学中も思ったんだけど、あの科が何してるのかわからんかtt

imo 2007年1月12日 22:23

伝統と、未来と。
 相反するものたちのどこに折り目をつけるのか――――難しいですね。
 未来は過去という前提の上に成り立つけれど、それを振り返ることなく突き進み、過去は未来という行き先を照らしながらも、それからは遠ざかっていくもの。
 果てさて。その統合が遥か未来の彼方において、どう評価されるのか――――


 伝統産業が消えるのは悲しい、と個人的には思いますけどね…………

tyoro 2007年1月13日 05:23

●はっちぃ。
高校だと、後は美術系の学校しか残ってないよねー。
専門学校も美術系以外だとTASKですかね。

染色の校舎とかなかなか本格的だったよ。
あそこで染めた繊維で作ったしおりを愛用してました。

●芋
悲しいよね(´・ω・`)
そしてもったいないんだよね。
技術が継承されないのも、知識が保存されないのも・・・。

プログラマって道を選らんでなければ、そーゆー所で修行したかったんだけどな。

みゃあ 2007年1月15日 00:46

よし!とりあえずあれだ!
染物ゲームをつくるんだ!

tyoro 2007年1月15日 19:09

○みゃあ
以前、DS用に設計はしたんだけどねー。
なかなか、実装に入れないにゃぁ。

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://txt.tyo.ro/mt/mt-tb.cgi/409
Listed below are links to weblogs that reference
伝統産業と母校 from tyoro.txt

Home > 伝統産業と母校

Search
Feeds
応援

Return to page top