先々週くらいに大阪であったベルギービールウィークエンドに友達と行ってたんだけど、まさにその真上に映画館があったので、酔いどれつつ見てきた。
とくに見る映画ないなーと思ってた時期だけど、この映画は2ヶ月後くらいに京都で見ようと思っていたのだった。
朝食、昼食、そして夕食
人口十万人に観たないスペインの小さな町サンディアゴ・デ・コンポステラ。
巡礼の道の終着点であり多くの観光客も合わせると、その1日には50万食もの食事が行なわれている。
大皿、小皿、主食に軽食、コース料理からパスタまで。一人であったり、友人とだったり恋人とだったり。
時には予期せぬ事もあり、そこでは人生が変わる事もある。なぜなら、食卓では食欲も魂も開放されるから。
だからここは、人生の味を変えるチャンスが毎日50万回もある。
記憶の範囲だとこんなような冒頭ナレーションで始まるのだが、この映画では沢山の人たちが町の中で沢山の人達と関わり、そして食事をとっている。
朝食を取り子供を学校へ送り出す母親、日々の食事を粛々と過す老夫婦、高級レストランでディナーをとるカップル、新人面接前の時間で買ってきた中華を食べる親子、彼女とのランチの約束をすっぽかされる男。
家族での食事、恋に落ちたり、破局したり、不倫にゲイに ...etc…etc
一つ一つの食事に物語があり、変化がある。
食事を、人生を楽しんでるなぁって連中から、悲壮に包まれた人まで悲喜交々。
どっちかと言うと、ままならんなぁ というような感想を持って映画を観てたんだけど、最後にちょっとした救いがあって、余計救われない感じなのは切ないながらもちょっと笑った。
人生、どこに何が落ちているか分からない。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://txt.tyo.ro/mt/mt-tb.cgi/1741
- Listed below are links to weblogs that reference
- 映画『朝食、昼食、そして夕食』を観た from tyoro.txt
Comments:0