3時履修登録の結果も確定し、とうとう明日から授業が始まります。
とりあえず毎期、授業はいっぱい入れるので、月~金の1~4時限がすべて埋まってます。
月曜日と水曜日は5時限目まであります。
今は全部出る気満々だけど、これが期末までもつといいなぁ。
と、ここで同学校に通ってる人達に提案なんだけど、誰か教科書貸しあいませんか?という提案を。
家には、専門だと・・・
・コンピュータ通信と画像処理
・コンピュータ画像処理
・猫でもわかる Windowsプログラミング
・ゲーム開発のための数学・物理学入門
・オペレーションリサーチ
・ニューロ・ファジィ・遺伝的アルゴリズム
・基礎からベスト 入試基礎問題集 数学ⅡB
・Excelで学ぶ基礎数学
などなど、使用した授業も終わり、もう呼んでしまった本が山積みです。
一般の教科書でも・・・
漢詩・栄養学・心理学・芸術史Ⅱ・文章構成法・アメリカ文学
などなど、教科書が残ってます。
今までと一緒の教科書を使ってるとは限りませんが、提供できるものはあるかもしれないです。
なお、当方が求めてるのは以下の教科書です。
芸術史1 : 西洋美術史 (美術出版社) ¥1995
プレゼンテーション入門 : 説得できるプレゼンの鉄則PowerPoint上級極意編 (日経BP出版) ¥1890
データベース入門 : 基礎からのデータベース設計 (ソフトバンク) ¥2520
経営情報システム2 : 経営情報 (実教出版社) ¥1300
オペレーティング・システム : オペレーティングシステム入門[新版] (日本理工出版) ¥2310
ここのコメントでも、ほかの連絡手段でもいいんで、貸してもいいよって人はメールください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ってか今期の卒業生達に教科書ねだるの忘れてたわ(´・ω・`)
前期の卒業生の方々には色々教科書いただいたのになぁ(´・ω・`)
ってか教科書が高いのが問題なのです(´・ω・`)
正直学校で販売してる本が何故割り引かれてないのか不思議です。
本1冊の本屋の取が20~25%(正確には22%あたり?)として、取次(問屋)が10~5%(8%が妥当かしら?)くらいか。
取次すっ飛ばして出版社から大量買付けしてんのか、普通に取次通してんのか知らんけど、20~30の儲けがあるわけだ。
(専門書が一般書と同じ割なら)
1冊が高い専門的な教科書なら、その儲けはけっこうなもので、教科書指定すれば確実に売れるんだから・・・丸儲けじゃねぇか!
大量買付けの代わりに、返品付加の買取ってんなら、リスクはあろうが、毎年指定すれば売れるわけで・・・。
買取なら値段下がって、利率がさらに上がるんじゃないかと邪推。
一般的に本屋は儲けが少ないっつーけど、店舗費や人件費はかからず、売れる物だけを売れるだけ買って、高値で売るなんて・・・はぁ・・・。
まさか、学校が書店から買い付けてるなんて、そんなオチがない事を祈ってみる。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://txt.tyo.ro/mt/mt-tb.cgi/773
- Listed below are links to weblogs that reference
- とうとう学校が始まる・・・ from tyoro.txt
Comments:5
のぞむ | 返信
俺も同じく教科書が何個か"ほしい"!!w
でもtyoro君にあげれるのもなければ、もらえそうなのもなかた・・・
ちなみに今度、時間割見せてほしい!
ねぎトロ | 返信
トポロジーの本、薄いのに2700円もしたよ...orz
tyoro | 返信
●のぞむくん
今日会ったけど、時間割見せるの忘れてたねー。
また、次あったときにでも~。
●ねぎトロ
薄いけど中身はけっこう詰まってそうな本だったねー。
俺には読めそうに無かったです(´・ω・`)
imo | 返信
本って本屋とかが勝手に割り引くことは禁止されてるらしいっすよ。
例外としていくつかあって、生協なら1割引とかそういうのらしいっす。
結局、よくわがんね(´・ω・`)
tyoro | 返信
>本って本屋とかが勝手に割り引くことは禁止されてるらしいっすよ
それは知ってたけどねー。
>例外としていくつかあって、生協なら1割引とかそういうのらしいっす。
これは知らんかったよー。
学校が教科書販売する場合も、やっぱり本屋と同じなんかな?
たとえば、本屋のアルバイトなんかは店員価格で買ってるけど、それは法に触れない割引なんだろうか?
とか、疑問がいっぱいです。
本屋店員の本の購入って、普通の販売として計上したら、売り上げとして税金にかかわってくるからまずそうだし。
かといって、販売してない事にしたら、入荷数とかと合わなくなるし。
どうなってんだろうね。