Home > 検索結果

検索結果

  • Search: SF
  • 24 Hits
  • Pages: 1 / 3

映画『STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』観てきた - Posted date:

  • 完全な新作ストーリーという事で、アニメシリーズを見てない俺も、原作ファンとして映画は抑えておこうと思っていたのだけど、いつ見るかは決めてなかった。   劇場版『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト うだうだしてるうちに終わってしまういつものパターンになりそうだったけど、こげつさんが三重でやってないとかで京都まで『花いろ』と一緒に観る為に出てきていたので、ご一緒させてもらう事にした。 誰かと約束すると映画行き易くていいですね。...
  • Posted by: tyoro
  • Category: 映画 | 漫画

ディズニーシーとか行ってきた話し その1 - Posted date:

  • 5月の末頃、友達の誕生日祝いのクラブイベントに行く為に金曜朝から東京に居たんだけど、イベントは夜からだし どうしようか  という所でディズニーシーいこ~ って誘われたので ホイホイついていった。 ディズニーシー大好きなかじさんのおかげで 完璧に楽しめるコースで予想の250%くらい楽しみました。...
  • Posted by: tyoro
  • Category: レジャー

鈴鹿サーキット 50周年記念 ファン感謝デー に行ってきた。 前編 - Posted date:

  • 行ってきました! 鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー 行ったのは初日、土曜日の方。   とくに予定のない怠惰な1日になる予定だったんだけど、りむっちが前日の昼に誘ってくれて楽しそうなので即決。 ほんと今回は誘ってくれた(そして車で迎えにきてくれた)りむっちに感謝やなぁ。   写真でも分かるように、天気は快晴! 雲ひとつない撮影日よりという事で、すげー歩いたし沢山写真とったしで楽しかった。 歩きすぎて足が限界っぽいんだけど、俺こんなに弱ってたのかなぁ...    ...
  • Posted by: tyoro
  • Category: イベント | 観戦

1月に読んだ漫画 - Posted date:

  • まだ2月のロスタイムだと主張していきたい。 今月全然読めなかった感じがあるんだけど、1月は逆に 読んだなー という実感がありますね。 普通に新刊がかなりの量出たというのもあるのだけど、マンガ大賞のノミネートが発表されたのもあり、ノミネート作の未読を攻めた結果とも言える。 マンガ大賞:経過報告マンガ大賞2012 ノミネート作品決定! しかしほんとツブ揃いですなぁ。   個人的には『25時のバカンス』を買い忘れてたのに気付けたというのがデカいんだけど、ノミネート作では一番押したい作品ですね。 ただ大衆向けとは言えない所があるけども......
  • Posted by: tyoro
  • Category: 漫画

『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を読んだ - Posted date:

  • 言わずもがな、SFの超著名作ですね。ハードボイルド云々の時にも書いたけど、自分が読んできたジャンルってかなり偏ってんだなーと思います。ミステリにせよ、王道的な古典にあたる本を全然読んでなくて、その辺を教養として読んでいきたいなぁと思っている次第。今回これを選んだのは、1つ前に読んだ『僕の妹は漢字が読める』の後に、何か読後感を払拭するものはないかと探した結果といった感じですかね。丁度kindleに突込んだまま放置してあったってのもあって、さくっと読みはじめた。...
  • Posted by: tyoro
  • Category:
  • Tag: SF, フィリップ・K・ディック

『僕の妹は漢字が読める』を読んだ・・・・・・・ - Posted date:

  • まず言い訳から入らせてもらうなら、「読みましょう」というプレッシャーに負けた感がある。普段ラノベって殆ど読まないんだけど、昔はけっこう読んでたなぁと思う。普通に読書のきっかけとなったのが、高校の頃に読んだロードス島戦記だったし、SW系はけっこう読んでた。電撃とかだとキノとかキーリとか、、、くらいか?今でもラノベレーベルで読むのは浅井ラボと紅玉いづきさんくらい。まぁそれ以降読めなくなったのは何が原因だったのかを考えるのに丁度いい題材だった、とこの本までの到達点を閉めるにはまだまだ文字数が足りない。...
  • Posted by: tyoro
  • Category:
  • Tag: かじいたかし, ライトノベル

『セドナ、鎮まりてあれかし』を読んだ - Posted date:

  • ハヤカワSF文庫の本を読んだのはこれが初めてかも。他の文庫よりもちょっと背高のっぽさんで、愛用してるいくつかの文庫カバーどれにも入らなくて難儀した。最終的に有隣堂の紙カバー使いましたが、ほんとに質が良くていいですね!さて、普段SF読まないのに何故手に取ったかというと、以前記事を書いたエレGYと同じ著者、じすさんこと泉和良さんの作品だからです。小説ではSFにあまり触れないけど、じすさんのゲームの世界観はSFな感じで好きなので、期待大な感じで読みはじめました。...
  • Posted by: tyoro
  • Category:
  • Tag: SF, 泉和良

『ミッションスクール』を読んだ - Posted date:

  • 『新世界より』を読んでから通勤読書を再開してblogに書くようになったけど、読むスピードよりblogに記事書くのの方が遅くて溜まっていく一方ですね。 多分長々と書いてしまうのがいけないんだと思うけど、作品に思いいれがあればあるだけ書く事が増えていくので仕方のない話し。さて先日の東京鈍行旅行の車中で田中哲弥の『ミッションスクール』を読みました。その日泊めてもらう予定だったれとから借りていた本で、返さないとなーと思いつつ読んだんだけど、やっぱり田中哲弥は天才なんだなと思わせられるような傑作だった。...
  • Posted by: tyoro
  • Category:
  • Tag: SF, 田中哲弥

『新世界より』を読んだ - Posted date:

  • 少し前から回りで流行っていて、絶賛の声ばっかりでとても気になっていた貴志祐介さんのこの本。いつもの天邪鬼な感覚で流行っててお勧めされると読まない傾向があるんだけど、「気になるな~(チラッチラッ)」みたいなスタンスでいたら友人が譲ってくれたので、ガッツリ読み始めました。一気に読むと際限なく読んでしまうので、とりあえず通勤の電車で読むという制限のもと、まる2週間で先日読み終わりました。丁度帰りの電車で最寄駅にさしかかる所で読みおわったが為に、あとがきは改札を通りつつフラフラして読んでしまった。上中下の文庫3分冊1500ページ弱(あとがき曰く四百字詰めの原稿用紙2000枚分近く)。それだけでけっこうな分量の物語だと類推できるんだけど、そんな類推すらふっとばす程のボリュームの物語だった。...
  • Posted by: tyoro
  • Category:
  • Tag: 貴志祐介

ドラゴンクエスト6 コンサート in 京都コンサートホール - Posted date:

  • 8月の終わり頃にお誘いいただいて、京都コンサートホールでやっていたドラゴンクエスト6コンサートにいってきました。 ドラクエ6っつーと、俺が最初にやったRPGだったりで、実はRPG触ったのはすげー遅かった。 10才の誕生日の前日に発売だったので誕生日で買ってもらったんだけど、当時のSFCゲーってすげー高かったね。 今みてみたら11400円とかだった。 三国志とか1万5千とかしたし、ほんと今のゲーム安くなったよなぁ。 閑話休題 専門時代の面々で、待合せて昼食をとってから、いざコンサート会場へ。...
  • Posted by: tyoro
  • Category: 音楽

Search

Home > 検索結果

Search

Return to page top