> オーストラリア領のハード島およびマクドナルド諸島

オーストラリア領のハード島およびマクドナルド諸島

  • Posted by:

.hmというトップレベルドメインがあります。

トップレベルドメインってのは.jpとか.comとか.bizとかそんなの。

で、うちのサーバーの.hmドメインのHMが何なのか調べてみたら。

オーストラリア領のハード島およびマクドナルド諸島(Heard and McDonald Islands)
とのことです。



どこだよ。


LocMap_of_WH_Heard_and_McDonald_Isls.png
ここでした。

インド洋に浮かぶ無人島で、10年前にユネスコに世界遺産登録されたそうです。

で、何でそんなところにドメインがあるんだ・・・。
それなら、sr(知床)ドメイン作ってくれよ、と思ったら SRはスリナムのドメインでした。
だからどこだよ。



閑話休題。
なんでそんなドメインが存在するのかも気になるから調べてみた。

それは30年も遡った、1970~80年代初頭のお話。
原初のインターネットの管理者達は、公平な立場でトップレベルドメインを国や地域に割り当てるのに、頭を悩ましていた。
国や地域の分類には「政治・領土・主権」などのわずらわしい諸問題が不可分だからだ。

彼らはそれらの諸問題と切り離すために、国際標準化機構であるISOの基準に従うことにした。

具体的には、国名およびそれに準ずる区域(県や州)を分類する為に作られたISO-3166を使用した。
(とくにドメインの策定に使用されたのは、ISO-3166-1

一部各国や各団体の希望で変更された物もあるが、基本的にはコレに準じている。
そして、その中の区域分類に「ヘアド島・マクドナルド諸島(HM)」があり、そこからhmドメインが生まれた。

そーゆー例は他にもあるようで、島の名前をつけられたトップレベルドメインは他にも存在するが、無人島となると数少なく、他の無人島ドメインは現在使われていないっぽい。(ブーベ島(bv)など)

ドメイン一覧を見ていくと面白いもので、新しい所だと東ティモールなんかも登録されているが、古いのももたくさんある。
旧ソビエト連邦(su)のドメインはロシア(ru)が存在する今も使われている。

日本のドメインといえばJPだが、知られていない所でNPドメイン。
コレは元来ネパールのドメインだが、NIPPONということで日本の利用も可能とのこと。

Comments:2

はっちぃ。 | 返信

おぉ、雑学だw
こういうの好きやわぁー
好奇心を満たしてくれてthx 家に帰ったらきっと忘れt

tyoro | 返信

まぁ俺も明日には忘れてる。

コメントする

Trackbacks:0

Home > オーストラリア領のハード島およびマクドナルド諸島

Search

Return to page top